演題募集
演題募集期間
2025年3月31日(月)~ | 5月26日(月)12:00まで |
一般演題募集要領
筆頭演者は本学会の会員であること。共同演者は本学会の会員である必要はありません(注1)。
演題は、本学会メインテーマに関連するテーマ、および生殖看護に関連するテーマを受け付けます。
いずれも発表内容は未発表のものに限ります。
- 注1.これまでの学術集会では、演者・共同演者ともに本学会の会員であることを要件としていましたが、第22回学術集会同様、共同演者が非会員でも演題を受け付けます。
非会員の皆様は、この機会に学会員となることをご検討いただければと思います。
新規入会される場合は、こちらをご参照ください。
演題登録時に会員登録が終了しない場合は「申請中」として登録してください。
発表形式
口演、ポスターと2形式を予定しております。演題登録時にご希望を入力してください。
※発表形式はご希望にそえない場合がございます。
口演
会場での口演および質疑応答を行います。後日、口演部分のみオンデマンド配信します。
ポスター
ポスター発表の時間は、自由討議形式で行います。
演題登録について
演題申込は、学術集会ホームページからのオンライン登録となります。
演題登録方法は、本ページ下部にある「演題登録フォームはこちら」より進み、必要事項を入力の上、データをアップロードしてください。
抄録は、下記の「抄録用テンプレート」を使用して作成してください。
演題を受領すると、事務局よりメールが送信されます。メールが届かない場合は、下記の事務局までお問い合わせください。
登録された抄録の確認はできませんが、締切日(2025年5月26日(月)12:00)までは、修正した抄録を何回でもアップロードできます。演題登録する際は、抄録を確認してから登録することをお勧めいたします。
*締切直前はホームページへのアクセスが集中しますので、演題提出に時間がかかることが予想されます。時間に余裕をもって登録してください。
抄録作成要領
以下の内容を遵守して抄録を作成してください。
用紙 | A4サイズ 1枚 |
---|---|
余白 | 上下左右ともに30mmの設定 |
文字 | 一段組みで、文字数と行数は40字×40行の設定 書体はMS明朝 本文の字数:800~1000字 |
形式 |
*Microsoft Wordを使用してください。 |
章見出し | <「研究」の場合> Ⅰ 緒言(目的を含む)Ⅱ 方法 Ⅲ 結果 Ⅳ 考察 Ⅴ 結論<「実践報告」の場合> Ⅰ 緒言(目的を含む) Ⅱ 実践内容 Ⅲ 結果 Ⅳ考察 Ⅴ 今後の課題*発表内容に合わせて、章見出しを変更可 |
図表 | 適宜、該当箇所に挿入し、図表の番号とタイトルをつける なお、タイトルは、図は下側、表は上側に記入 |
倫理的配慮 | 必ず記述する |
*次ページを参考として、抄録を作成してください。
*作成した抄録と一緒に倫理チェックシートを、学術集会ホームページからオンライン登録してください。
演題の採否について
応募された演題は査読を行い、抄録の修正が必要な方には、事務局からE-mailでお知らせいたします。
ご利用可能なOS・ブラウザとバージョン
OS:Windows、MacOS
ブラウザ:Microsoft Edge、Safari、Firefox、Google Chrome
演題登録に関するお問い合わせ先
第23回日本生殖看護学会学術集会事務局
E-mail:minajitsuzaki@gmail.com
Googleフォームでの登録になりますので、Googleのアカウントが必要です。
Googleのアカウントをお持ちではない場合、演題登録がうまくできない場合には、上記のE-mailアドレスまでご連絡ください。