MENU

第23回日本生殖看護学会学術集会 第23回日本生殖看護学会学術集会

プログラム

  • プログラム・抄録集 ※閲覧用のパスワードが必要です。
    参加登録後にパスワードを送付いたします。

学術集会プログラム

第1日目:10月12日(日)日本IVF学会との併催

ビデオマークオンデマンド配信予定

※プログラムは予告なく変更することがあります

12:00~13:00

ランチョントーク「生殖医療とデザイン「生木に花咲くに驚け」」

佐藤卓氏・竹村眞一氏

13:15~14:45 ビデオマーク

シンポジウム1.プレコンセプションケアを広く・深く ★

演者① 日本に必要なプレコンセプションケアは?

国立成育医療研究センター女性総合診療センター 荒田尚子 先生

演者② 生活習慣が卵巣機能に与える影響からプレコンセプションケアを考える

東京大学大学院 医学系研究科産婦人科学 原田美由紀 先生

演者③ プレコンセプションケアの臨床応用栄養アプローチとしての葉酸

古賀文敏ウィメンズクリニック 古賀文敏 先生

14:55~16:25 ビデオマーク

シンポジウム2.子どものいないカップルへの対応-もう一つの生殖医療- ★

演者① マダネ プロジェクトを通して見えてきたもの 

マダネプロジェクト くどう みやこ氏

演者② 治療終結し子どものいない人生を進むカップルの心理と心理カウンセリング

獨協医科大学 リプロダクションセンター 小泉智恵 先生

演者③ 不妊治療をやめる選択とその次に見えてくること

立命館大学 安田裕子 先生


第2日目:10月13日(月・祝)学術集会プログラム

8:30~ 受付開始
8:55~09:00 オリエンテーション
9:00~09:20

開会挨拶

ビデオマーク

会長講演「未来をつなぐインターコンセプションケア:生殖看護の新たなアプローチ」

名桜大学人間健康学部看護学科  阿部 正子

09:25~10:25 ビデオマーク

教育講演「ライフコースアプローチにおけるインターコンセプションケアからポストコンセプションケアまで 〜HDP, GDM-PPAP STUDY〜」★

国立病院機構弘前総合医療センター産婦人科 田中幹二 先生

10:40~11:40 ビデオマーク

一般演題(口演および質疑応答)※口演部分のみオンデマンド配信

11:50~12:50 CN企画ワークショップ:生殖看護の実践力を高める現任教育とは
12:50~13:00 優秀演題表彰  閉会式

★は、アドバンス助産師レベルⅢ認証申請の選択研修となります。さらにスポンサードセミナーも選択研修に該当するプログラムが含まれる予定です。

スポンサードセミナーのご案内

本学会では、協賛企業によるスポンサードセミナーを開催いたします。

最新の知見を学べる貴重な機会となっておりますので、ぜひご参加ください。

• セミナーの仮タイトル一覧は以下のとおりです。

スポンサードセミナー(オンデマンド配信のみ)

セミナー① ビデオマーク

「不妊治療とケアの実践 ―支援の揺らぎと現場の工夫―」

医療法人杏月会 空の森クリニック

セミナー② ビデオマーク

「骨盤底ヘルスを臨床に活かす ― 看護・助産ケアに今すぐ取り入れたい視点と実践」

琉球大学大学院医学系研究科システム生理学講座

セミナー③ ビデオマーク

「歯周病予防によりもたらされる安心・安全な出産について」

株式会社ドーワテクノス

本セミナーは、アドバンス助産師の選択研修として申請可能です。

申請を希望される方は、アドバンス助産師のプラットフォームからご自身でご登録ください。

現地参加だけでなく、オンデマンド視聴も可能です。

会場にお越しいただけない方も、ぜひご視聴ください。


オンデマンド配信 2025年10月22日(水)~12月1日(月)

第23回日本生殖看護学会学術集会は、現地での対面形式(後日アーカイブコンテンツ配信)で開催します。

全てのセッション、LIVE配信はございませんのでご留意ください。