座長・演者へのご案内
1.発表時間
セッション名 | 発表時間 | 質疑応答 | ライブ配信 |
---|---|---|---|
会長講演 | 60分 | あり | |
教育講演 | 60分 | あり | |
Meet the Experts | 30分※ | あり | |
シンポジウム | 20分※ | あり | |
セレクション(口述) | 7分 | 3分 | あり |
ポスター発表 | 30分※ | なし | |
ランチョンセミナー | 50分 | あり | |
スポンサードセミナー | 55分 | あり | |
寄付セミナー | 55分 | あり | |
アフターセッション | 90分 | なし |
- ※
- Meet the Expertsに記載の時間は、一人当たりの発表時間の記載です。
- ※
- シンポジウムに記載の時間は、一人当たりの発表時間が記載され、すべてのシンポジストの発表後に約20分の総合討議と質疑応答をします。
- ※
- ポスター発表は、演題番号が偶数番号、奇数番号の方に分けて30分ずつの時間になります。
- ※
- 各セッションにおいて、講演終了時間1分前に黄色ランプ点灯、請演終了時に赤色ランプが点灯します。
- ※
- 時間厳守のご協力をお願いいたします。
2.座長の皆様へ
- 当日、会場までお越しいただきますようお願いいたします。
- セッション開始時刻の15分前までに「次座長席」へご着席ください。
- セッション開始時刻になりましたらご登壇いただき、セッションを開始してください。
- また、時間内で終了するようにご協力ください。
3.口演発表 演者の皆様へ
【現地会場に来場される方】
- 口演発表は全てパソコン(PowerPoint)での発表となります。
- 現地にて参加される方は、発表データをUSBメモリ、またはCD-Rに保存してお持ちください。
また、ご提出いただく際には発表データのファイル名を「セッション名 演題番号 演者名(フルネーム)」としてください。 - ご発表の15分前までに発表会場の「次演者席」にご着席ください。
- 座長の指示のもと、講演を行ってください。
- 発表スライドの操作はご自身でお願いいたします。また、発表者ツールはご使用できませんのでご了承ください。
【現地会場に来場されない方】
- リモートにて参加される方は、事前の発表データ提出は必要ございません。Zoomでの画面共有を利用したプレゼンテーションとなります。
インターネット回線に不安がある方は、発表データを運営事務局までご提出ください。(事務局での共有も可能です。)ご提出いただく際には発表データのファイル名を「セッション名 演題番号 演者名(フルネーム)」としてください。提出先:https://www.dropbox.com/request/X7IPnkZLZiyad6bNKu5X
※設備環境のネットセキュリティー上、URLにアクセスできない場合は運営事務局宛(jgts2022@okicongre.jp) にメールにて送付ください。 - 2週間前にZoom発表のリハーサル期間を設けます。Zoomでの発表に不安がある方は、ご利用ください。(メールにてご案内いたします。)
- リモートにて参加される方は、事前に発表会場となるZoom の「招待URL」をお送りします。
入室時間については、個別にご連絡いたします。 - 発表スライドの操作はご自身でお願いいたします。また、発表者ツールはご使用できませんのでご了承ください。
4.PC受付
演者は講演開始1時間前までに動作確認を行ってください。
- ※
- 1日目、2日目両日ともに最初のセッション(セレクション1、セレクション3)でご発表の先生は20分前までにPC受付にて動作確認を行ってください。
受付場所: | 沖縄科学技術大学院大学(OIST) |
カンファレンスセンター 講堂前ロビー | |
受付時間: | 2022年10月1日(土) 8:00~18:00 |
2022年10月2日(日) 8:00~13:30 |
5.発表機材 (当日、発表にて使用する機材はWindowsとなります。)
- ①
- 発表データをUSBメモリ、またはCD-Rに保存してお持ちください。また、ご提出いただく際には発表データのファイル名を「セッション名 演題番号 演者名(フルネーム)」としてください。
[例:セレクション1 O01-1 老年太郎 など]
- ②
- アプリケーションは、Windows版 PowerPoint(2010、2013、2016、2019)を使用できます。
- ③
- フォントはOSに標準装備されているものをご使用ください。
(メイリオ、MS・MS Pゴシック、MS・MS P明朝、Arial、Calibri、Times New Roman、Century 等)
- ④
- 音声は利用できません。
- ⑤
- ご自身のノートパソコン持参での発表はできません。
- ⑥
- 発表データはメディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルス駆除ソフトで必ずチェックしてください。
- ⑦
- 発表時は、演台上にモニター、キーボード、マウスがありますので、ご自身で操作してください。
- ⑧
- 発表データは、会場内のパソコンに一旦コピーさせていただきますが、終了後に事務局にて責任をもって消去致します。
6.ポスター発表 演者の皆様へ
現地では、印刷されたポスターを用いて発表してください。
また、学術集会の参加者限定ページにて、すべてのポスターの電子ファイルを閲覧できるようにいたします。
つきましては、ポスターデータをPDFにて出力し事前に運営事務局までご提出ください。
なお、ご提出いただく際は発表データのファイル名を「セッション名 演題番号 演者名(フルネーム)」としてください。
- 提出締切 : 2022年9月20日(火)
正午までにご提出お願い致します。 - 提出先 : https://www.dropbox.com/request/hCMBCjMqg1F5vyubiCyz
※設備環境のネットセキュリティー上、URLにアクセスできない場合は運営事務局宛
(jgts2022@okicongre.jp) にメールにて送付ください。
【発表形式】
当日会場に来場される方・・・現地でのフリーディスカッション
Web参加の方・・・・・・・・学術集会の参加者限定ページにて電子ファイル掲示
【現地会場に来場される方】
- ⑴.
- 学術集会の参加者限定ページにて、ポスターの電子ファイルを掲示いたします。
事前に、運営事務局までポスターデータのPDFをご提出ください。
また、ご提出いただく際には、発表データのファイル名を「セッション名 演題番号 演者名(フルネーム)」としてください。
- ⑵.
- ポスター貼付と撤去
当日は、下記の時間内にポスター貼付と撤去を行ってください。
掲示用マグネットは各自のボードにご準備いたします。
貼付 10 月1 日(土) 8:30 ~ 12:30
閲覧 10 月1 日(土) 13:00 ~ 14:00
撤去 10 月1 日(土) 14:00 ~ 18:00
※演題番号が偶数番号の方は13:00~13:30、奇数番号の方は13時30分~14:00にポスター前で待機をお願いします。
- ⑶.
- フリーディスカッション形式
予定時刻の10分前には会場にお越しいただき、指定の時間帯(偶数番号:13:00~13:30、奇数番号:13:30~14:00)に、ご自身のポスターパネル前で待機のうえ随時参加者に対してプレゼンテーションおよびディスカッションをして下さい。
- ⑷.
- ポスターパネルのサイズ
ポスターパネルのサイズは幅90㎝×高さ210㎝でご用意いたします。
- ①
- 演題番号(縦20cm ×横20cm):事務局にて用意し、左上に掲示いたします。
- ②
- 演題タイトル(縦20cm ×横70cm):演題名、演者名、所属名を明記したものを各自ご用意ください。
ポスターは研究の目的、方法、結論が明確にわかるように作成してください。
また、掲示内容に利益相反に関する記載を含むようご作成ください。
提示時間が終了しましたら、ポスターは各自撤去してください。
撤去されなかったポスターは事務局にて処分しますのでご了承ください。

【現地会場に来場されない方】
- 学術集会の参加者限定ページ内での閲覧のみとなります。発表はございません。
- ポスターデータはPDFにて出力し運営事務局へ事前に提出いただきます。
運営事務局で学術集会の参加者限定ページ内で閲覧できるようにいたします。 - ご提出いただく際には、発表データのファイル名を「セッション名 演題番号 演者名(フルネーム)」としてください。
- ポスターの現地掲示をご希望の方は、運営事務局にてパネルへの貼付を行いますので、下記までポスターを郵送ください。
〒900-0015
沖縄県那覇市久茂地3-1-1 日本生命那覇ビル
株式会社沖縄コングレ 宛
※「第1回日本老年療法学会学術集会ポスター在中」と記載のうえ、郵送ください。
受付締切:2022年9月26日必着
7.利益相反(COI)に関する情報開示について
- 発表時に共同演者も含めて利益相反状態についての情報開示をお願いいたします。
口 演 発 表 : 発表スライドの最初に利益相反自己申告に関するスライドを加えてください。
ポスター発表 : 利益相反自己申告に関する記載を、ご作成のポスターに含んでください。 - スライドのフォーマットは下記よりダウンロードすることができます。
- 利益相反(COI)