
プログラム
(2月4日現在)
※閲覧用のパスワードが必要です。
パスワードは演者、座長はメールで送付します。その他の参加者へは会場で掲示いたします。
当日、会場にてプログラム・抄録集の配布もいたします。
特別講演
特別講演1
2月7日(金) 13:25~14:15/第1会場(2F ホール)
- 座長
- 古川浩二郎(琉球大学胸部心臓血管外科)
- 演者
- 上里 隆史(琉球歴史研究家、内閣府地域活性化伝道師)
SL1アジアの海域世界と琉球-その歴史と文化
特別講演2
2月7日(金) 14:25~15:15/第1会場(2F ホール)
- 座長
- 近本 亮(熊本大学医学部附属病院 医療安全部)
- 演者
- 上田 裕一(地方独立行政法人 奈良県立病院機構)
SL2手術の質を高めるために外科医は何をすれば良いのだろうか
特別講演3
2月7日(金) 17:25~18:15/第2会場(2F 会議室)
- 座長
- 稲福 斉(琉球大学胸部心臓血管外科)
- 演者
- 塩瀬 明(九州大学大学院医学研究院 循環器外科学)
SL3補助人工心臓と心臓移植の最前線より
特別講演4
2月8日(土) 9:55~10:45/第1会場(2F ホール)
- 座長
- 高槻 光寿(琉球大学消化器・腫瘍外科)
- 演者
- 笠原 群生(国立成育医療研究センター)
SL4小児肝移植から学んだこと
セミナー
ランチョンセミナー1
2月7日(金) 12:25~13:15/第1会場(2F ホール)
- 座長
- 高槻 光寿(琉球大学消化器・腫瘍外科)
- 演者
- 砂川 宏樹(敬愛会中頭病院 消化器・一般外科)
- 金沢 景繁(東京医科大学 消化器外科・小児外科)
LS1腹腔鏡胆嚢/肝臓手術における技術認定医取得からその先へ
(共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社)
ランチョンセミナー2
2月7日(金) 12:25~13:15/第2会場(2F 会議室)
- 座長
- 時澤 博美(琉球大学病院 乳腺センター)
- 演者
- 有賀 智之(東京科学大学 医歯学総合研究科 総合外科学分野)
LS2転移性TNBC新時代 ~希望の光と最初の一手~
(共催:中外製薬株式会社)
ランチョンセミナー3
2月7日(金) 12:25~13:15/第3会場(4F 第4・第5・第6会議室)
- 座長
- 金城 達也(琉球大学消化器・腫瘍外科)
- 演者
- 有上 貴明(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 消化器外科学)
- 吉田 大輔(別府医療センター 消化器外科)
LS3MIS時代のチーム医療
~チーム医療におけるゆいまーるを考える~
~チーム医療におけるゆいまーるを考える~
(共催:コヴィディエンジャパン株式会社)
ランチョンセミナー4
2月8日(土) 12:10~13:00/第1会場(2F ホール)
- 座長
- 江口 晋(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 移植・消化器外科学)
- 演者
- 馬場 祥史(東京大学大学院 医学系研究科 臓器病態外科学分野 消化管外科学)
LS4上部消化管癌と腸内細菌
(共催:ミヤリサン製薬株式会社)