2013沖縄大交易会は、ANA、ヤマト運輸等のロジスティクを活用しハブ化を促進することによって、海外で戦える一助となることを目的に開催します。日本全国の農林漁業者等と国内外の流通事業者等がハブ化の舞台である沖縄に参集いただき、質の高い商談会を提供することで、日本産農林水産物・食品の輸出促進に繋げて参ります。
- フォトギャラリー
- フォトギャラリー
- 商談会
- 当日配布ガイドブックダウンロード
- 商談会
- 出展商品一覧
- 前夜祭
- 前夜祭の概要について
- シンポジウム
- シンポジウムについて
- 商談会
- 商談会当日の日程をアップしました
- 商談会
- 共催、後援、協賛情報をアップしました
- 2014.04.28NEW!
- 沖縄大交易会2014を開催致します。
- 2014.01.09
- メディアへの掲載情報ページを追加しました。
- 2013.12.16
- 大交易会プレ交易会フォトギャラリー追加しました。
- 2013.12.05
- 第2回実行委員会開催プレスリリース
- 2013.11.29
- 第二回実行委員会の開催
- 2013.11.29
- 山本大臣からの開催祝いのメッセージ
- 2013.11.18
- 大交易会プレ交易会会開催のお礼
- 2013.11.05
- プレスの方へを追加しました。
- 2013.10.31
- 知事の挨拶を追加しました。
- 2013.10.30
- おしらせページをアップしました
- 2013.10.17
- 当日の日程をアップしました
- 2013.10.09
- 共催、後援、協賛情報をアップしました
- 2013.10.07
- パンフレットをアップしました
- 2013.07.31
- ごあいさつページアップしました
- 2013.07.23
- 会場アクセス、リンクページアップしました
- 2013.05.14
- ホームページ開設しました
![2013沖縄大交易会プレ交易会](images/visual_top_koekikai_pre_01.jpg)
![参加者募集 多彩な商談形式を採用/商品の展示コーナー設置](images/visual_top05.jpg)
沖縄懇話会とは、平成2年に沖縄県の経済・文化の一層の発展向上に資するため、地元沖縄と本土の経済人による協力交流の場として設立されました。現在沖縄側は大手県内企業を中心に35社、本土側も大手の上場会社を中心に44社で構成されています。
![会場:沖縄コンベンションセンター(〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1)](images/visual_top04.jpg)
![各地特産 沖縄発信](images/visual_top06.png)
主 催
沖縄県・沖縄懇話会
共 催
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)沖縄貿易情報センター、
独立行政法人中小企業基盤整備機構沖縄事務所、株式会社沖縄銀行、株式会社琉球銀行、株式会社沖縄海邦銀行
後 援
内閣府沖縄総合事務局、那覇市、宜野湾市、沖縄県商工会議所連合会、公益財団法人沖縄県産業振興公社、
公益社団法人沖縄県工業連合会、日本商工会議所、沖縄県商工会連合会、沖縄県中小企業団体中央会、
一般社団法人沖縄県経営者協会、沖縄振興開発金融公庫、コザ信用金庫、沖縄県信用保証協会、
琉球放送株式会社、琉球朝日放送株式会社、沖縄テレビ放送株式会社、NHK沖縄放送局、
株式会社沖縄タイムス社、株式会社琉球新報、株式会社日本経済新聞社那覇支局、沖縄セルラー電話株式会社、
那覇空港ビルディング株式会社
協 賛
沖縄大交易会実行委員会、沖縄地区税関、日本貿易保険、株式会社沖縄県物産公社、株式会社沖縄物産企業連合、
全日本空輸株式会社、日本航空株式会社、ヤマト運輸株式会社・沖縄ヤマト運輸株式会社、琉球海運株式会社、
那覇港管理組合、沖縄日通エアカーゴサービス株式会社、南西海運株式会社、大城純市法律事務所、
株式会社えん沖縄、楽天株式会社、株式会社JCC、株式会社新垣通商
運 営
株式会社沖縄コングレ、株式会社JTB西日本
特別協力
一般社団法人新日本スーパーマーケット協会、株式会社電通沖縄