● 学会事務局

琉球大学大学院
医学研究科整形外科学講座

〒903-0215
沖縄県中頭郡西原町字上原207番地
TEL: 098-895-1174
FAX: 098-895-1424

● 運営事務局

株式会社 沖縄コングレ

〒900-0015
沖縄県那覇市久茂地3-1-1
日本生命那覇ビル
TEL: 098-869-4220
FAX: 098-869-4252
E-mail: 30undoki@okicongre.jp

座長・演者の皆様へ

講演ご発表の先生方へ

演者は10 分前までに、各会場の次演者席にご着席ください。

発表時間

・シンポジウム 口演10分、一括討論
・学術プロジェクト研究成果発  口演15 分
・一般演題 口演6分、討論3分

発表形式

  • ・PowerPoint によるPC プレゼンテーション(1 面)のみとします。
  • ・ 発表は、演台にモニター、マウス、キーボードを用意いたしますので、演者自身の操作で進めてください。

【PC 受付】

2018 年6 月23 日(土)
沖縄コンベンションセンター 会議棟A ロビー 8:00 ~ 16:30

発表30 分前までに,PC 受付で受付と映像出力チェックを完了してください

  • 1 .PC をご持参いただくか、データをUSB メモリースティックまたはCD-R にてお持ちください。当日発表に使用するパソコンはWindows 10 です。データはMicrosoftPowerPoint 2010 以上に対応いたします。また、PC をご持参いただく場合も念のためUSB メモリースティックまたはCD-R でバックアップデータをお持ちいただきますようお願いいたします。動画データをご使用の方は、バックアップでPC 本体 をお持ちいただきますようお願いいたします。
  • 2 .Macintosh をご使用の場合は、必ずご自身のPC および附属の電源アダプターケーブルをお持ちください。
  • 3 .データの作成にあたり、特殊フォントを使用されますと代替フォントが使用され、レイアウトが崩れることがあります。特殊フォントをお使いになるときは画像化し、オブジェクトとして貼り付けてください。
  • 4 .音声出力や動画出力がある場合は必ず係員に申し出ください。解像度はXGA(1024 × 768)です。35 mm スライド等で作成された場合、スライドから文字等がはみ出したり、周囲が欠けることがあります。画面の設定をXGA に合わせてからレイアウトの確認をしてください。
  • 5 .スクリーンセーバー、スリープモード等発表の妨げとなるモードは予めオフにしておいてください。
  • 6 .発表データに動画を含む場合は、データ作成後必ず別のPC でも正常に再生できることをご確認ください。
  • 7 .データ持ち込み時、動画ファイルを内蔵しているデータの場合は、所定の動画フォルダに動画データが格納されていることをご確認ください。なお、PC をご持参されることをお勧めします。
  • 8 .「発表者ツール」を使用したご発表はできませんので、ご留意ください。
  • 9 .メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、データは最新のウイルスソフトを使用してウイルスチェックを行ってください。
  • 10. データは学会終了後、事務局が責任を持って消去いたします。

【PC を持ち込まれる場合】

  • 1 .電源アダプターは必ずご持参ください。
  • 2 .モニター出力端子にD-sub15 ピンが装備されているものに限ります(薄型PC などでは出力端子の規格が異なることがあります)。D-sub15 ピンへの変換ケーブルが必要な場合は、必ずご持参ください。
  • 3 .スクリーンセーバーや省電力機能など発表の妨げとなるモードは予めオフに設定してください。
  • 4 .「発表者ツール」を使用したご発表はできませんのでご留意ください。
  • 5 .万一に備え、別途バックアップデータをご持参ください。
  • 6 .PC 受付で外部出力および動作確認を行った後、発表20 分前までに次演者席前に設置してあるオペレーター席へPC を各自ご持参ください。PC 受付ではお預かりいたしません。
  • 7 .お持ち込みのPC は、オペレーター席にてミラーリングされます。事務局でご用意する演台上のモニター、マウス、キーボードを使用してください。
  • 8 .お預かりしたPC は、講演終了後に会場内のオペレーター席にてご返却いたします。
  • 9 .データは最新のウイルスソフトを使用してウイルスチェックを行ってください。

ポスター発表の先生方へ

ポスターサイズ
  • 1 .ポスターの掲示スペースは、縦210cm × 幅90cm です。右図の「ポスター掲示スペース(縦160cm × 幅90cm)に収まるように作成してください。次頁の【演題発表時における利益相反(COI)の開示について】にもとづき、ポスター原稿の下部に、筆頭演者の利益相反状態について記載をお願いいたします。
  • 2 .演題番号は事務局で準備いたしますが、演題名等は各自でご用意ください。
  • 3 .発表は1演題6分(口演4分、討論2分)です。
  • 4 .セッション開始10分前には、提示しているポスターの前で待機してください。
  • 5 .座長の進行指示に従って発表してください。発表者の欠席が出た場合、繰り上げて進行する場合があります。
  • 6 .発表の代表者はリボン(会場内に準備)を付けて、待機をしてください。
空いた時間は閲覧時間としてご利用いただけます。
ポスターは撤去時間内に必ず撤去し、お持ち帰りください。
規定の撤去時間内に撤去されていないポスターは、すべて廃棄処分いたしますので、予めご注意ください。

座長の先生へ

  • 1 .セッション開始10分前までにご来場いただき、各会場の進行係にお申し出のうえ、次座長席にご着席ください。
  • 2 .進行は時間厳守でお願いいたします。

発言される皆様へ

  • 1 .座長の指示に従い、所属・氏名を述べ。簡潔に発言してください。
  • 2 .単なる追加発言はご遠慮ください。

日本整形外科学会教育研修講演を受講される皆様へ

  • 1 .教育研修講演単位受付にて本誌巻頭綴じ込みの「教育研修講演受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、講演開始10分前までに受講料(1 講演:1,000 円)を添えてお申し込みください。
  • 2 .受講証明
    • ① 講演開始10分前から開始10分後までに、IC 会員カードを講演会場入り口のカード読み取り機にかざして出席登録を行ってください。10 分を過ぎた場合、入場手続きが完了していない場合、途中退場された場合には単位取得はできませんのでご注意ください。
    • ② 学会終了から2週間程度で単位が反映されます。日整会会員専用ページの「専門医制度取得単位照会の単位振替システム」にて単位取得状況をお確かめください。
  • 3 .研修手帳をお持ちの方も、IC 会員カードで出席確認を行うため、日整会ホームページの会員専用ページの単位取得履歴に記録が残ります。このため、受講証明印を受ける必要はありません。該当する必須分野のページに必要事項を記入し、受講証明印の欄に「会員カード」または「HP 参照」と記入してください。更新時には、ホームページ上の取得履歴と照合いたします。
  • 4 .会員カードをお持ちでない方は、単位登録ができかねます。(仮カード発行はありません。)なお、その場合でも返金はいたしかねます。
  • ♦ ご注意ください ♦
    •   •   2015年 1月1日から、研修会単位取得報告を従来の受講証明書からデジタル方式へと完全に移行しておりますので、専門医および研修期間の会員の方は、受講の際は必ず日整会IC 会員カードをご持参ください。「日整会保存用」の受講証明書はありませ ん。カードがお手元にない方は事前に、日本整形外科学会事務局< 03-3816-3671 >までお問い合わせください。学会当日は,土曜日となり日本整形外科学会事務局にて対応できかねますのでご了承ください。
    •  ※ なお、本会は現金決済のみとなります。クレジット機能はご使用いただけませんのでご了承ください。
    •   •   単位の必須分野番号を受講当日に選択することはできません。後日、日本整形外科学会会員専用ページ内の「単位振替システム」を利用して、ご自身でご希望の必須分野番号への振り替えをお願いします。
  • 5 .下記講演が日本整形外科学会の教育研修講演として認定されております。1日3単位、2日間で合計6単位まで取得可能です。

教育講演1

6月23 日(土) 9:10 ~ 10:10   第2会場

「プロフェッショナルによる運動器リハビリテーション治療でロコモを克服 ─ メディカルチェックをした上での熟練療法士施行の運動療法 ─」

田島 文博
(和歌山県立医科大学)

教育講演2

6月23 日(土) 14:00 ~ 15:00   第2会場

「肩こり症・腰痛症に対するエコーガイド下トリガーポイント注射 ─ myofascial release の解析 ─」

竹川 克一
(竹川整形外科クリニック)

ランチョンセミナー1

6 月23 日(土) 12:00 ~ 13:00   第1会場

「関節リウマチのリハビリテーション ─ とくにハンドリハとフットリハ ─」

村澤 章
(新潟県立リウマチセンター名誉院長)

ランチョンセミナー2

6 月23 日(土) 12:00 ~ 13:00   第2会場

「変形性膝関節症の病態と保存治療」

石橋 恭之
(弘前大学大学院医学研究科)

日本整形外科学会専門医共通講習【14-1】医療安全

6月24 日(日) 8:30 ~ 9:30   自治会館ホール

「インシデント,クレーム報告から考える,整形外科における医療安全」

白土 英明
(船橋整形外科病院)

日本整形外科学会専門医共通講習【14-2】感染対策

6月24 日(日) 9:40 ~ 10:40   自治会館ホール

「人工関節周囲感染の予防─手術室環境を中心として─」

山本 謙吾
(東京医科大学病院整形外科)

日本整形外科学会専門医共通講習【14-3】医療倫理

6月24 日(日) 10:50 ~ 11:50   自治会館ホール

「立ち止まる医療倫理のススメ」

金城 隆展
(琉球大学医学部附属病院地域医療部)

日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医の資格継続について

日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医の先生は、資格継続のため、下記関連学会への出席により1 単位を取得することができます。
申請は年1 回(春頃)行われますので、詳細は日整会誌の会告、会員専用ページをご参照ください。

<認定学会>

・日本運動器科学会 ・日本腰痛学会
・日本リハビリテーション医学会 ・日本脊髄障害医学会
・日本義肢装具学会  

日本リハビリテーション医学会の教育研修講演を受講される皆様へ

下記講演が日本リハビリテーション医学会の教育講演として認定されております。
教育研修講演単位受付にて本誌巻頭綴じ込みの「教育研修講演受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、講演開始10 分前までに受講料(1 講演:1,000 円)を添えてお申し込みください。

教育講演1

6月23 日(土) 9:10 ~ 10:10   第2会場

「プロフェッショナルによる運動器リハビリテーション治療でロコモを克服 ─ メディカルチェックをした上での熟練療法士施行の運動療法 ─」

田島 文博
(和歌山県立医科大学)

ランチョンセミナー1

6 月23 日(土) 12:00 ~ 13:00   第1会場

「関節リウマチのリハビリテーション ─ とくにハンドリハとフットリハ ─」

村澤 章
(新潟県立リウマチセンター名誉院長)

日本リウマチ学会専門医単位

日本リウマチ学会の教育講演単位の取得が可能です。会議棟A ロビー「教育研修講演単位受付」にて受け付けます。受講料(1演題につき1,000 円)を添えてお申し込みください。

受講料の払い戻しはいたしませんのでご注意ください。
教育研修講演受講のみで入場される場合も、学会参加費は必要です。
学会参加者で単位を必要としない方の聴講は自由です。
教育研修講演受講証明書は、受講者名および勤務先を各自ご記入のうえ、新規登録・更新時まで保管してください。

ランチョンセミナー1

6 月23 日(土) 12:00 ~ 13:00   第1会場

「関節リウマチのリハビリテーション ─ とくにハンドリハとフットリハ ─」

村澤 章
(新潟県立リウマチセンター名誉院長)

日本リウマチ財団登録医、登録リウマチケア看護師、リウマチ登録薬剤師、教育研修単位

日本リウマチ財団の教育講演単位の取得が可能です。会議棟A ロビー「教育研修講演単位受付」にて受け付けます。受講料(1 演題につき1,000 円)を添えてお申し込みください。

受講料の払い戻しはいたしませんのでご注意ください。
教育研修講演受講のみで入場される場合も、学会参加費は必要です。
学会参加者で単位を必要としない方の聴講は自由です。
教育研修講演受講証明書は、受講者名および勤務先を各自ご記入のうえ、新規登録・更新時まで保管してください。

ランチョンセミナー1

6 月23 日(土) 12:00 ~ 13:00   第1会場

「関節リウマチのリハビリテーション ─ とくにハンドリハとフットリハ ─」

村澤 章
(新潟県立リウマチセンター名誉院長)

日本運動器科学会認定セラピストの資格継続に関するお知らせ

日本運動器科学会が認定するセラピストの方々は、1回の日本運動器科学会への出席により、資格継続のための2単位を取得することができます。(資格継続申請には、学会参加での単位は4単位を限度とします。学会の参加登録受付とは受付場所が異なります。)
学会当日、セラピストの受付デスクにて所定の手続きをお済ませください。なお「セラピスト研修認定証番号(9桁の数字)」が必要となりますので、忘れずにご用意ください。
また、今回の第30回日本運動器科学会では、参加単位(2単位)に加えて下記の講演受講で「資格継続研修会受講単位」として各1単位ずつ取得が可能です。(ただし、取得上限が1 日4 単位/2日で6単位までとなっております。)
ご希望の方はセラピスト受付デスクにて学会参加単位の受付と一緒にお申し込みください。事前のお申し込みは必要ありません。また、単位取得料として学会参加費とは別に1単位(1講義)1,000 円をセラピスト受付デスクにてお支払いください。なお、講演のみの受講は不可ですので、必ず参加登録をしてください。

【資格継続研修会受講単位】

6月23日(土)

教育講演1 「 プロフェッショナルによる運動器リハビリテーション治療でロコモを克服
 ─ メディカルチェックをした上での熟練療法士施行の運動療法 ─」(1 単位)
教育講演2 「 肩こり症・腰痛症に対するエコーガイド下トリガーポイント注射
 ─ myofascial release の解析 ─」(1 単位)
ランチョンセミナー1 「 関節リウマチのリハビリテーション
 ─ とくにハンドリハとフットリハ ―」
ランチョンセミナー2 「変形性膝関節症の病態と保存治療」
(※ どちらかのランチョンセミナー受講で1 単位取得可能)

6月24日(日)

日本整形外科学会機関認定専門医必修講習【14-1】医療安全

「インシデント,クレーム報告から考える,整形外科における医療安全」(1 単位)

日本整形外科学会機関認定専門医必修講習【14-2】感染対策

「人工関節周囲感染の予防─手術室環境を中心として─」(1 単位)

日本整形外科学会機関認定専門医必修講習【14-3】医療倫理

「立ち止まる医療倫理のススメ」(1 単位)

日本医師会生涯教育講座

医師の方には後日、単位付与いたしますので各会場入口付近の芳名台にてご芳名くださいますようお願いいたします。(第1 会場は会場内、第2会場は会場前に設置しております。)お名前の記載がない場合、単位登録ができかねますのでご注意ください。

各種会議のお知らせ

理事会 6月22 日(金)15:00~16:30 ANA クラウンプラザホテル
沖縄ハーバービュー
アイランドブリーズA
評議員会 6月22 日(金)17:00~18:00 ANA クラウンプラザホテル
沖縄ハーバービュー 白鳳
総会 6月23 日(土)13:10~13:55 沖縄コンベンションセンター
A1
広報委員会 6月22 日(金)14:00~15:00 ANA クラウンプラザホテル
沖縄ハーバービュー 楓
編集委員会 6月23 日(土) 8:00~ 9:00 沖縄コンベンションセンター
A3
学術プロジェクト委員会 6 月23 日(土)12:00~12:30 沖縄コンベンションセンター
B5
教育研修企画委員会 6月23 日(土)12:15~12:45 沖縄コンベンションセンター
C1

最優秀演題賞のお知らせ

本大会において、日本運動器科学会およびロコモティブシンドロームの発展に寄与するものに対して最優秀演題賞を設けることにいたしました。抄録審査および口述発表審査により前大会長、本大会長、次大会長にて決定し、閉会式にて発表いたします。