日本植物学会

EnglishTimetable

高校生対象企画

日本植物学会第80回沖縄大会高校生研究ポスター発表のご案内

日本植物学会第80回大会では、下記のとおり高校生を対象とした企画として「高校生研究ポスター発表」を開催致いたします。国内第一線の研究に触れ、全国各地から参加する研究者や高校生と交流できる、またとない機会であると思います。植物学会は、130年以上の歴史を誇る学会ですが、これまで沖縄で開催されたことがありませんでした。今回が初の沖縄開催となります。是非、日ごろの研究活動の成果を発表し、議論を深める場としてご活用いただけますようご案内申し上げます。また、一般市民向け公開講演会(参加費無料)を9月19日(月曜日、祝日)に開催いたしますので、ふるってご参加ください。

なお、日本動物学会第87回大会も本大会会場と同じ沖縄コンベンションセンターにおいて開催され、高校生ポスター発表が計画されています。動物分野の研究活動についての成果発表はこちらへの参加もご検討ください。日本動物学会第87回大会の詳細については同会ホームページをご覧ください。

関係の先生方や高校生に広くお知らせ頂ければ幸いです。

日本植物学会第80回大会 大会会長 中村 宗一

問い合わせ先:高校生企画担当係 E-mail:high80@w3.u-ryukyu.ac.jp

I.高校生研究ポスター発表

日  時:
2016年9月17日(土)
発表13時30分−14時30分、高校生交流会15時-17時、表彰式17時30分−18時
会  場:
沖縄コンベンションセンター(〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1)
那覇バスターミナルから、沖縄コンベンションセンター前バス停まで
約40~60分(530円)-系統番号 26番・43番・32番・55番(約40分)
112番(約50分)、99番(約60分)
発表内容:
生物全般(動物や菌類など植物以外の研究も含む)
発表形式:
ポスターの掲示および説明・質疑応答
表  彰:
審査により優秀な発表には賞を授与します。受賞時には、名前や高校名、受賞式の写真などを学会ホームページに掲載する場合があります。不都合がある場合は御連絡ください。
発表申込み方法:
『高校生研究ポスター発表申込用紙』と『発表要旨』を電子メールでお送りください。以下の「高校生研究ポスター発表申込要領」をご参照ください。
参 加 費:
無料
参加のみの方:
当日、ポスター発表受付にお越しください。

II.高校生交流会

日本植物学会第80回大会では、9月17日の高校生研究ポスター発表に引き続き、「高校生交流会」を実施致します。生徒さん同士が自分たちの研究について語り合うことで、より交流を深めるだけでなく、大学院生が亜熱帯での研究の魅力や大学での研究生活などを語り、高校生の皆さんとの質疑を通して交流を図ります。

高校生研究ポスター発表申込要領

  • 『高校生研究ポスター発表申込用紙』をダウンロードし、必要事項をご記入の上、『発表要旨』と共に2016年7月22日(金)までに電子メールにて次のアドレス(high80@w3.u-ryukyu.ac.jp)までお申し込みください。
  • 『発表要旨』の作成には「発表要旨の見本」をご参照の上、Microsoft Wordのファイルとして作成してください。『発表要旨』は1ページにまとめてください。
  • メールに『発表申込用紙』と『発表要旨』を添付してください。複数の発表を申し込む場合は、1つのメールにまとめてお申し込みください。
  • 申込のメール件名と添付ファイル名は以下のようにしてください。
    メール件名
    :(学校名)×(発表件数) 記入例:○○高校×1件
    添付ファイル名
    :申込○○高校
    :要旨○○高校
    (複数演題申込の場合、演題を区別する番号を付けてください。)
     
  • 申込み先(問い合わせ先も同じ): high80@w3.u-ryukyu.ac.jp 高校生企画担当係
  • 申込を受理したら返信メールを差し上げます。申込受理の返信がない場合は上記お問い合わせ先にご連絡ください。
  • 発表申込者には「ポスター作成要領」を別途こちらからお知らせします。

参加校と演題

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校

  • 「細胞の中に細胞をつくる ~巨大な単細胞生物マガタマモ~」
  • 「水辺で生きるガマの賢い工夫」
  • 「葉から水を吸収するチランジア ~とらえた水は逃がさない~」

沖縄県立球陽高等学校

  • 「クビレズタ(海ブドウ)の人工環境下における生育の特徴について 光と栄養塩類から見た研究」

沖縄県立首里高等学校

  • 「ヤマクニブの虫除け効果 ~古くからある虫除け草~」
  • 「沖縄に自生する植物からのスモールサイズDNA抽出と葉緑体遺伝子領域のPCR結果の分析」

沖縄県立西原高等学校

  • 「糖の種類と濃度がニチニチソウ花粉管の発芽と伸長に及ぼす影響」

学校法人奈良学園 奈良学園中学校・高等学校

  • 「近畿地方初記録種エンシュウムヨウラン(ラン科)の生態学的研究」
  • 「奈良県レッドデータブック絶滅寸前種サギソウ(ラン科)の生態学的研究」

熊本県立宇土高等学校

  • 「身近なカエルの年齢調査」

佐賀県立唐津東高等学校

  • 「国産グレープフルーツの精油に含まれる香気成分の分析
    ~果実がなくても成分が採取可能な未来へ~」

山梨県立韮崎高等学校

  • 「植物はなぜ酸性ホスファターゼを分泌するのか」

大阪府立園芸高等学校

  • Adiantum spp.の前葉体からの胞子体形成におよぼす植物ホルモン、培地濃度およびショ糖の影響」
  • 「ロックウールを用いた菊の植え傷みの軽減方法と市販の菊用土の違いによる生育調査」
  • 「ササユリ葉腋部から小球を誘導する方法を確立! -効率的な小球誘導の方法に関する研究-」
  • 「池田ミカンの系譜と特性に関する研究」
  • 「偏った栄養環境下で生育した酵母の特性」
  • 「培地に添加する糖の種類が植物の生育に及ぼす影響」

白鷗大学足利高等学校

  • 「マイヅルテンナンショウの性成熟の指標」

米子工業高等専門学校

  • 「植物の褐変を用いた化粧品の評価試験の開発 ~人体を用いないSPF評価法を目指して~」